黒坊主 黒坊主(伝統諸伝承)
一般

黒坊主

黒坊主(伝統諸伝承)デフォルト

くろぼうず

総称・汎称伝承集成🏞️ 江戸・東京の人家, 紀伊国熊野の山中, 加賀国能美郡の川辺

📖 詳細説明

黒坊主の名は地域ごとに異相を指し示す総称として使われてきた。江戸東京では寝所荒らしの怪で、女性の口元に近づき寝息を吸い、生臭さを残して去る存在として記事化された。視認は朧で、のっぺらぼうの一類と解されることもある。紀伊熊野では山中で遭遇すると背丈が急伸し、追撃を受けるほど巨大化して高速で遁走する。加賀の長田川付近では、輪郭のみ黒い塊のごとく現れ、杖を受けると水へ逃げ、獺の仕業と解く土地解釈も伝わる。さらに各地で大入道・海坊主などの呼び替えとして「黒坊主」の語が用いられ、黒色・法師風・伸長・水辺という特徴のいずれかを共有する。いずれの型も持続的な定住は示さず、出没の報はやがて止むのが通例である。

🎭 性格

執拗だが長居はしない/人を避けて遁走することもある

💝 契合度

夜間・人家・川辺・山中と関わりが強い

📊 診断評価
0項目

評価スコアと信頼度を可視化

🔮

詳しい相性診断は下記のテストで確認できます

🔮

黒坊主との相性を今すぐ診断!

あなたの性格や価値観を分析して、この妖怪との相性度を詳しく診断します。
無料で簡単、わずか数分で結果がわかります。

無料で相性診断を受ける
⏱️ 所要時間: 3-5分💯 完全無料
精密な相性分析
詳細レポート
個性的な結果表示

能力・特技

寝息を吸う・口元をなめるとされる所業
姿を朧にして判別しにくくする
背丈を伸長させ威圧する(熊野伝承)
水辺へ素早く遁走する(加賀伝承)

😔 弱点

人目と追撃に遭うと退散しやすい, 住処を変えると出没が止むとされる, 杖や銃などの反撃で遁走する例がある

この妖怪が気に入った?

神社を訪れて、あなたの守護妖怪を見つけてみませんか

読み込み中...