蛇骨婆
一般
伝統妖怪

蛇骨婆

じゃこつばばあ

カテゴリ

総称・汎称

性格

起源

不詳

基本説明

江戸期の絵師・鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』に見える老女像の妖怪名。図像では大蛇を身にまとった老婆として描かれる。石燕は中国『山海経』にある巫咸国の「右に青蛇、左に赤蛇」を持つ人々の説話に言及しつつも、由来は「未詳」と注記する。近世には「老女」を卑罵的に指す語としても流通し、石燕がこれを妖怪化し図像化したと考えられる。

民話・伝承

固有の在地伝承は確定せず、史料上は石燕本の図像・解説が中核である。近世文芸には「蛇骨婆」の語が老女の蔑称として現れ、鬼婆像との連想が指摘される。後世解説では右手の青蛇・左手の赤蛇を携え山奥に住むなどの脚色が広まったが、典拠は石燕文の連想に基づく再話とみられ、具体的な土地や逸話は不詳とされる。

徹底解説

蛇骨婆 石燕図像準拠

石燕図像準拠についてさらに詳しい情報や診断結果については、こちらをご覧ください。

このタイプの妖怪に興味がある?

妖怪診断で、あなたの性格に最も近い妖怪を発見しましょう

読み込み中...