否哉
一般
伝統妖怪

否哉

いやや

カテゴリ

住居・器物

性格

起源

不詳

基本説明

江戸期の画家・鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』に描かれた妖怪。後ろ姿は美女だが、水面には皺深い老人の顔が映る姿で示される。作中の付記で、中国の故事に見える虫「怪哉」に名をなぞらえて「否哉」と号したとされ、具体的性状は記されない。後世資料では「いやみ」「異爺味」などの名で取り上げられるが、伝承の実在性は不詳とされる。

民話・伝承

石燕本以外に確かな古伝は見当たらず、近代以降の画本や事典において、後ろ姿は若い女、振り返れば老相という図像的解説が繰り返される。仙台に現れたとする話型も紹介されるが、出典は創作・脚色の域を出ないとされ、地域固有の口承例は確証に乏しい。名称表記は「否哉」「いやミ」「異爺味」などが見られる。

徹底解説

否哉 石燕図像準拠

石燕図像準拠についてさらに詳しい情報や診断結果については、こちらをご覧ください。

このタイプの妖怪に興味がある?

妖怪診断で、あなたの性格に最も近い妖怪を発見しましょう

読み込み中...