ふりがな:表示

やまこえかえだま

👶 3-12歳向け
🌟 木霊のお話
木霊(読み方:こだま)の子供向けイラスト - 山[やま]の声[こえ]を返[かえ]す木[き]霊[だま]

🌟 木霊って?

だまは、やまなかこえかえしてくれる不思議ふしぎようかいです。

📖 お話

はじまり

むかしむかし、日本にっぽんやまだまという不思議ふしぎようかいんでいました。だまおおきないわなかんでいて、ひとこえをかけると、そのこえかえしてくれるのです。

ある冒険ぼうけん

あるちいさなおとこ、タロウがもりあそんでいました。タロウは「やっほー!」とやまかってさけびました。すると、やまから「やっほー!」とおなこえかえってきたのです。

タロウはびっくりして、「これはだれだろう?」とかんがえました。そこでタロウはもう一度、「こんにちは!」とさけびました。また、「こんにちは!」とかえってきました。

だまとの出会であ

タロウはこえぬしつけるために、もりおくへとすすみました。すると、おおきな古木こぼくえてきました。タロウはちかづき、「あなたはだまですか?」ときました。

すると、だまやさしいこえで「はい、わたしだまです」とこたえました。タロウはびっくりしたけれど、とてもうれしくなりました。

だまおし

だまはタロウにおしえてくれました。「もりいわは、みんなのともだちなんだ。だから、いわ大切たいせつにすると、もりきみやさしくしてくれるよ。」

タロウはだまにおれいって、もり大切たいせつにすることをこころけっめました。

おわりに

それから、タロウはもりあそぶときには、いつもだまのことをおもして、もり仲間なかま大切たいせつにするようになりました。そして、もりなかおおくのともだちをつくることができたのです。

🎯 おもしろい豆知識

1

だまこえかえすのが得意とくいです。

2

だまもりまもようかいともいわれています。

3

だまいたいときはおおきなこえんでみましょう。

✨ 大切なこと

このものがたりから、自然しぜん大切たいせつにすることの重要じゅうようさをまなべます。自然しぜんそんちょうし、やさしくせっすることで、自然しぜんわたしたちにおおくの素晴すばらしいものをかえしてくれるのです。

⚠️ 気をつけること

もりあそぶときはおといっしょくことをわすれずに。

このページは3-12歳のお子様におすすめです

🎨 かわいい妖怪と一緒に楽しく学ぼう!