辻に現れる赤足
あかあし
各地の記録に見える赤足像を踏まえ、姿を見せる地域では赤い足のみが路傍から突き出し、驚きと足どりの乱れを誘う。姿を見せない地域では、乾いた綿や蜘蛛の巣のような感触が脛にまとわり、歩幅が縮み疲れが増す。害は致命的ではないが、転倒や道迷いの原因となると畏れられた。赤手児との対関係は資料上の指摘に留まり、同一視は断定されない。遭遇は辻、山道、藪際など人影の疎い場所が多く、夕暮れから夜半にかけて語られることが多い。祓い方としては深呼吸して足をととのえ、腰を下ろして草履の緒を締め直す、路傍の草を払うなど実践的な対処が伝えられる地域もあるが、詳細は地方差があり不詳とされる。
執拗で無言
旅人や夜道を行く者に付きやすい
評価スコアと信頼度を可視化
詳しい相性診断は下記のテストで確認できます
喜びと楽しさの程度
📝 メモ:
喜びや愉悦の感情描写はない。無言かつ執拗で感情表現に乏しい。
怒りの激しさの程度
📝 メモ:
怒りに基づく攻撃ではなく妨害が主。激しい敵意の表現は乏しい。
慈悲深さの程度
📝 メモ:
害は致命的でないが、相手を労わる描写はなく執拗に絡む性質から慈悲性は低い。
憂鬱で思慮深い程度
📝 メモ:
無言で執拗という性質から陰鬱さはあるが、憂い・哀愁の物語性は限定的。
内なる平静の程度
📝 メモ:
静的に絡み歩調を乱す現れ方は穏やかだが、対象には不快で平静そのものとは言い難い。
いたずら好きで活発な程度
📝 メモ:
実害は軽微で驚かせ妨げる振る舞いは悪戯性がうかがえるが、露骨な遊興性は弱い。
やさしく親しみやすい程度
📝 メモ:
人の歩行を妨げ転倒や道迷いを誘う性質が中心で、親和的・友好的意図は見られない。
厳格で真面目な程度
📝 メモ:
規律や戒めを課す描写は乏しい。歩みを止めさせる行動が結果的に所作を正すことはあるが意図は不明。
他者を守る傾向
📝 メモ:
守護の意図は伝承にない。強いて言えば歩みを止めさせる所作が危険回避に転じる解釈も可能だが根拠薄。
神秘的で不思議な程度
📝 メモ:
姿が足だけ現れたり気配のみで絡むなど現象が不可思議。地域差や赤手児との関係も不詳で神秘性が高い。
精神的境界の深さ
📝 メモ:
各地に伝承が点在し、赤手児との対概念など解釈の余地はあるが、教義的・宗教的深みは限定的。
あなたの性格や価値観を分析して、この妖怪との相性度を詳しく診断します。
無料で簡単、わずか数分で結果がわかります。
足を止めて体勢を立て直すこと, 草履や脚絆を結び直す所作, 明るい場所への移動
赤足と性格や特徴が似ている妖怪たち
💡 相性度は性格や特徴の類似性に基づいて計算されています